精液を飲むと肌にいい?生理中は妊娠しない?これってホント?性交渉のウワサQ&A
性交渉にまつわる色んな情報がインターネット上で入り乱れていますが、あなたが知っているその情報、果たして本当でしょうか?
性交渉にまつわる色んな疑問は人には聞きづらいことですが、正しい知識を持っておくのは自分の身を守るためにとても大切なことです。性交渉のウワサ一問一答をしていますので、ぜひこの機会にチェックしてみませんか。
Q. 精液が肌にいいというのは本当ですか?
ウソです。
精液を肌に塗っても、肌がきれいになるという科学的な根拠はありません。傷のない皮膚に精液がついても問題はありませんが、顔面射精(顔射とも呼ばれる、顔に射精すること)などで顔についた精液が目の中に入ってしまうと、目に炎症を起こしたり感染症にかかる可能性があります。
また、フェラチオや口内射精により、のどにクラミジアなどの性感染症がうつることがあります。特に不特定多数の人と性交渉がある人は、オーラルセックスをするときにもコンドームの着用を心がけ、目や口の中など粘膜に精液が付くのは避けた方がいいでしょう。
この記事を読んでいる人におすすめ商品
-
SMLコンドーム
安心安全な行為のための第一歩
Q. 立って性交渉をすると妊娠しないのは本当ですか?外出ししたり、中出しのあとに腟の中を洗えば妊娠しないのは本当ですか?
どちらもウソです。
「この体位であれば妊娠しない」という体位はありません。また、腟の中で射精しなくても、コンドームをつけずに挿入した時点で妊娠する可能性は高くなります。腟内射精(中出しとも呼ばれる)後に腟の中を洗っても、すでに子宮の中に入り込んだ精子を洗い流すことはできません。「コーラで洗えば大丈夫」という通説が流行りましたがそれも誤った情報です。
妊娠を望んでいないのであれば、正しい避妊の方法を学んでおきましょう。
具体的には、経口避妊薬や低用量ピルなどを服用するか、性器同士が接触するときには、傷のないコンドームを正しく装着してください。カウパー腺液(がまん汁とも呼ばれる)にも精子が含まれているので、コンドームをせずに腟内に挿入して射精の直前にだけコンドームをつける行為では全く避妊できていません。
避妊が正確にできなかった可能性があるときは、できるだけ早く緊急避妊薬(アフターピル)を服用することで妊娠する可能性を低くすることができるので、速やかにお近くの婦人科へご相談ください。
Q. 生理前や生理中なら避妊しなくても妊娠しないというのは本当?
ウソです。
生理のタイミングに関係なく、また生理中であったとしても、避妊のない性交渉で妊娠する可能性があります。
この記事を見ている人にオススメ
-
生理の時期を快適に過ごすために~生理中にやってはいけないこと~
生理期間中には、体調が普段とは大きく異なり、戸惑ってしまうこともあると思います。生理のときには、体がいつもとは違う状態になっているからです。
Q. 生理痛やPMSがひどくて、避妊の効果もほしいのでピルを飲みたいけど、飲むと不妊症になる?
ピルを飲んでも不妊症にはなりません1)。生理痛やPMSなど、生理のトラブルには低用量ピルをはじめとするホルモン製剤はよく用いられています。
ピルを飲んでいる間は排卵が止まるため、副効用*として避妊の効果も確かにありますが、服用を中止するともともと排卵しづらい体質の人を除き、排卵は1〜2か月以内に再開し、妊娠できる状態に戻ります。
ピルの副効用は、避妊のほかにも生理不順や生理痛、月経前症候群(PMS)の改善などがあり、さらに卵巣がんや子宮体がん、大腸がんのリスクも低減させることがわかっています。3)
「ピルを飲むと不妊になる」というのは大いなる誤解です。
いまだに「ピルを飲んでいる人は全員避妊目的で性交渉が好きな人だ」と誤解をしている人がいますが、説明したようにこれは間違っていますよね。個人差はあるものの、月に1回やってくる生理の度に、痛みや不快な症状に苦しむ必要はありません。生理と上手に付き合うためにピルを飲み、その副効果として避妊効果もついてくるのです。
この記事を見ている人にオススメ
-
ピルで生理痛を軽減!副作用は?費用はどれくらい?
「生理痛が重く、生理がくるたび憂うつになる……」「痛み止めに頼らず生理痛を軽くしたい」そんなふうに考える女性は多いと思います。生理痛の感じ方には個人差があり、なかなか他人に理解してもらえないのもつらいですよね。
生理痛やPMSの治療はピル以外にもある
生理痛やPMSの治療の方法もホルモン治療だけではありません。痛み止めなど症状を和らげる薬もあれば、漢方薬の治療もありますので、生理に関して悩みがある方はぜひ婦人科で相談してみてください。もちろん、避妊の目的のみで経口避妊薬や低用量ピルを服用しても全く問題ありません。
昨今オンラインピル処方が普及し始めましたが、ピルの処方にあたり問診や経膣/経腹エコーで子宮や卵巣に異常がないか確認しておくべきです。なので可能であれば、毎回ではなくとも対面での診察がある医療機関を選ぶとよりよいでしょう。
この記事を読んでいる人におすすめ商品
-
cosmos コンドームケース
少しでも安心して検査を受けられるアイテム
Q. カンジダって性病なの?
よく勘違いされますが、クラミジアや淋菌と違って、カンジダは性病(性感染症)ではありません。カンジダ腟炎•外陰炎は腟の中の常在菌のバランスが崩れることで起こり、外陰部にヒリヒリ感や強いかゆみを伴います。
性交渉がきっかけでカンジダになる場合もありますが、性交渉だけではなく多忙や病気などのストレスで体力が落ちているとき、抗生物質を服用したときにも発症します。外陰部に強いかゆみが出てきて改善しない場合は、婦人科を受診しましょう。
Q. デリケートゾーンや腟の中をしっかり洗えば性病にならない?
性感染症は、たとえ性器や口の中など接触した粘膜を洗っても感染してしまうことがあります。性感染症を予防するには、コンドーム着用が必須です2)。口と性器、性器と性器の接触のほかにも、梅毒の場合はキスで感染することもあります。
また、ヒトパピローマウイルスや毛ジラミも、コンドームでは完全に感染を予防することができないことも覚えておきましょう。
性感染症を予防するには、感染の疑いがある人(あるいは不特定多数の人)との性的接触を避ける、性交渉をしないこと。また、感染の心配があるときや気になる症状があるときは婦人科で検査を受けることで早期発見・早期治療につなげられます。
この記事を読んでいる人におすすめ商品
-
sobaniコンドーム
少しでも安心して検査を受けられるアイテム
Q. 性交渉でうつる「がん」があるってホント?
半分ホントです。
がんが直接うつるわけではありませんが、がんの原因となるウイルスは性交渉でうつります。
子宮頸がんは95%以上がヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスに持続的に感染していることが原因で発生します。このHPVは性交渉の経験があるほぼ全ての人が感染すると言われています。そして、HPVはコンドームで感染を防ぐことはできません。
HPVってどんなウイルスなの?
HPVは子宮頸がんのほか咽頭癌や外陰がん、陰茎がんなどの原因になるほか、コンジローマという性病の原因にもなっており、男性にも感染します。
HPVに感染してもほとんどが免疫で排除されますが、HPVが排除されずに残った場合は数年〜十数年かけてがんに進展していく場合があります。
がん、または前がん病変は、子宮頸がん検診を1〜2年に1回受けることで多くが早期発見できますので、性交渉の経験がある人は定期的ながん検診を欠かさないようにしましょう。
一番いいのは、そもそも感染しないことです。
HPVワクチンは9〜15歳までの女性を対象に無料で接種できますが、接種を逃した方でも26歳までは接種が推奨されます。さらにライフスタイルに応じて45歳までの方も接種してもいいとされています。海外では男性への接種も積極的に行われており、今後日本でもそうなることが期待されます。
HPVワクチンの定期接種を逃したキャッチアップ接種について
ちなみに、接種の機会を逃した方が多くいた平成9年度(1997年4月2日)から平成18年度(2007年4月1日)生まれの女性は、令和7年3月までHPVワクチンを無料で接種できます(キャッチアップ接種)4)。
HPVワクチンは半年かけて全部で3回接種しますので、対象年齢で接種希望の方は早めにお近くの婦人科で接種を受けましょう。
この記事を見ている人にオススメ
-
子宮頸がんワクチンの副作用は怖い?副作用にまつわる過去の報道と現状
子宮頸がんワクチンの接種は大切だと思うけど、副作用が心配。体のためとは分かっていても、さまざまな情報があって、副作用による影響も気になりますよね。
まとめ
今回は性交渉にまつわるウワサについて現役産婦人科医が解説しました。
「そうだったんだ、意外!」と思うようなものはありましたか。正しい知識を知っていれば、さまざまなトラブルを防いだり、対処することができます。
自分が見た情報が正しいものかどうか判断しにくいときは、専門の医師に相談しましょう。20歳以上の方は症状がなくても2年に1回は子宮頸がん検診を受けることがおすすめですので、婦人科のかかりつけ医を持っておくとよいでしょう。
【参照】
OC・LEPガイドライン 2020年度版 p34-35OC・LEPガイドライン 2020年度版 p45‐50
Sexually transmitted infections (STIs)
HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~|厚生労働省
この記事を書いた人
産婦人科医師。平成28年に旭川医科大学医学部を卒業後、函館五稜郭病院、釧路赤十字病院を経て、現在は産婦人科医として市中病院で臨床経験を重ねる。総合病院やクリニックで産科、婦人科、生殖医療に携わる。日本医師会認定産業医。日本産科婦人科学会、日本産科婦人科内視鏡学会、日本生殖医学会所属。